みんなで賑やか楽しく!マレーシアのホーカー(屋台)にチャレンジ

グルメ

マレーシアのガイドブックを見ていると、「屋台街(ホーカー)」の紹介をよく見かけます。記事を見てると賑やかで料理もおいしそう。しかし、ちょっとローカルすぎて近寄りがたいなぁ…と思っていたのですが、先日、知人の中華系マレーシア人の方に屋台での食事に誘われたので、これを機会にホーカーデビューをしてみる事にしました。

hawker03

Ming Tien Food Courtの入口

今回訪れたのは、「Ming Tien Food Court」という屋台街。屋台街とは、屋外にあらゆる料理の屋台がたくさん集まっている所の事です。「Ming Tien Food Court」の場所は、Taman Megahという所にあります。ちなみにガイドブックでよく見かけるKLの「Jaran Alor」の屋台街は、こちらと比べると、ちょっとお値段が高めだそうです。

hawker02

たくさんの人で賑わっています。奥の大画面ではスポーツ中継中。

そして「Ming Tien Food Court」に入ってみると、たくさんの人と、いろんな屋台がいっぱい!しかしこちらは外国人にはあまりメジャーではないのか、観光客の様な人達はほとんどおらず、地元の人達で大賑わいでした。

時間は夜の7時過ぎ。昼間も開いているそうですが、大半のお店は閉まっているとの事でしたので、いろいろ食べたければ夜に行くのが良い様です。

hawker04

ずらりと並んだ屋台の数々。この中から食べたいものを探すのは、とても楽しいですよ!

基本的には、屋台1つに1ジャンルの料理となっています。そして、料理の種類もたくさんあり、チキンライスや肉骨茶(バクテー)、サテー(焼き鳥の様なもの)、プーロンミー(エビだし汁の麺)、焼売、ちまき(この場合は餅米の中に豚肉や豆、タマゴの黄身などが入っている物)、鴨肉焼き、タンドリーチキン、オイスター炒め、お寿司などなど…。また、窯焼きピザやラーメンもあるので、ローカルフードが苦手な子供さんでも、一緒に食べる事ができそうです。

hawker06

焼売と肉骨茶のお店。どちらも美味しかったです。

では早速、我々も注文を…という事で、今回は、一緒に行った知人の中華系マレーシア人に教わった、「Ming Tien Food Court」での注文方法をご紹介します。

まずは席取り。空いているテーブルを見つけて席を決めます。そしてそのテーブルに書かれている番号(E-85など、ナンバープレートが付いています)を確認して、その番号をメモするなどして覚えたら屋台へ直接、注文に行きます。この時、テーブルには誰かに座っていてもらうと、他の人に席を取られたりせず、また、自分が席に戻る前に注文したものが届いても心配がありません。

hawker05

屋台の前に料理の写真が貼ってあるお店が多いので、どんな料理かが解りやすいです。

そして、屋台の前を歩いて食べたい物を決めます。注文は直接屋台の人にお願いしますが、ここでは言葉の壁がちょっと気になる所…。しかし大丈夫。屋台の前には料理の写真が並んでいたり、料理そのものが並んでいるので、食べたい物の写真や料理を示せばOKです。

そして最後に、先程覚えたテーブルの番号をお店の人に伝えれば、そのテーブルまで料理を運んで来てくれます。またこの時に、テーブル番号をメモに書いたものを屋台の人に見せれば、伝え間違い・聞き間違いがなくてお互い便利かと思います。

hawker07

チキンを焼くいい匂いが…。食欲をそそります。

支払いは、テーブルに運んで来てくれた時に現金で払います。なので、ホーカーに行く前には、RM10札やRM1札、10Senコイン、20Senコインなどの小さなお金を用意して行くと良いと思います。

そして支払いを済ませたら、「いただきます!」

hawker

プーロンミー。ちょっと辛めのエビだし汁スープと麺。サイズはBigを注文。これでRM5.5でした。

hawker08

先程のチキンのお店の焼きチキン。香ばしくておいしい!

hawker09

肉骨茶(バクテー)。ご飯を要らないと言ったら、揚げパンをくれました。これをスープにしみ込ませて食べます。これまた旨い!

hawker10

ちまきと焼売。食べきれなければお持ち帰りで…!

安くて庶民的ながらも美味しいマレーシアの料理を、みんなで味わいましょう。大勢で行ったら、それぞれの料理を分け合って、いろんな料理の味見をするのも楽しそうですね。

また、料理の串や骨付きチキン、ちまきの包みを開ける時など、指がベタベタになる事もあるので、ウェットティッシュがあると便利です。

食べ終わった後の食器などは、屋台の人が片付けるそうなので、そのまま席を立って大丈夫です。(お忘れ物にはご注意を!)

最後に…飲み物に関しては、温かいお茶か、缶入り・ペットボトル入り飲料を買う事をおすすめします。グラスに氷の入った冷たい飲み物も売っていますが、その氷が普通の水を使っているそうなので、注意した方がいいそうですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました